2024/01/20 02:18
雲南省の工芸茶に「龍珠花茶球」というのがあります。
元々「龍珠」というお茶の葉を丸めたお茶があって
そのお花バージョンと言った位置付けでしょうか。
中国人の友人に初めて龍珠を入れてもらった時も感動しましたが
花茶球がお湯でゆっくりほぐれていく様はまさに芸術です。
https://www.instagram.com/reel/C1mqEY-PLfv/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA==
スタンダードな大きさは8gですが
1~3人で楽しむには3g程度のミニサイズがちょうどいい感じでした。
オススメの飲み方は
大きめのガラスポット(500ccくらい、コーヒーメーカーのポットでも可)に
1粒入れて、ゆっくりお湯を注ぎます。
お湯の温度はあまり高くない方が香りが良いのですが
お湯の温度が低いとなかなか開いてくれないので
最初の100ccは熱湯で、残りは80℃くらいに下げたお湯を使うのがベストなようです。
湯飲みに注ぐ際、お花を2~3輪入れてあげるときれいですよ。
花茶は、日本茶と違って、ポットのお湯を注ぎきらず
2杯目用に残しておきます。
これ、けっこう苦いので
2杯目はお湯をたっぷり注いで、すぐに湯飲みに注ぎ分けてくださいね。
それから、注意事項を一つ
花茶は、花ごとに効能のある漢方薬です。
デトックス効果のあるような花茶は飲み過ぎると下痢します。
1日1粒以上は飲まないこと。
おなかの弱い人は1週間に数回としたほうが無難です。