2024/01/22 22:35

中国ではウサ耳の付いたヘルメットを被った配達員をよく見かけます。

中国大手デリバリー会社「美団(メイトゥアン)」の配達員の方です。

https://baijiahao.baidu.com/s?id=1673706057114195004&wfr=spider&for=pc

日本では考えられないですよね、男性がかわいいアクセサリーを身に着けるって。


2023年6月に「LGBT理解増進法」が成立して話題になりましたが

日本における問題の本質は

同性愛者を認めるか認めないかってことより

男性はこうあるべき、女性はこうあるべきって規範を社会が決めていて

そこから少しでもはみ出ると、強烈なパッシングを受けるところなのかもしれません。


こないだ中国人の友人に会ったとき、

彼女のだんなさんは娘とお揃いの花柄のピンクのマスクをしてました。

彼は花柄ピンクが好きとか嫌いとか

そんなんじゃなくて

ただ、家にあったマスクをかけてきたって感じ。

そして、誰も何も言わない、気にしない。

彼の性格とか立ち振る舞いは、男性らしい男性なんですよ。

日本だと、男性が耳付きの帽子をかぶっていられるのは

某夢の国の敷地周辺まで、かな。


中国で仕入れをしていると、

ムダにかわいいデザインの多さ、色彩の多彩さに感動します。

これが、中華アクセサリーの魅力かな。

日本だと品質第一、

在庫が増えたら困るからSKUは絞って

とか、どうしても無難な路線で商品開発してる気がする。


日本人は

周りがみんなこうしてるから、自分も絶対こうしなくちゃいけない

という意識から解き放たれたら、

商品開発も、もっと自由になれるのかも、と思いました。