2024/01/16 02:41

ABS樹脂の話をする前に

そもそもP(プラスチック)パールって何って話から。

つやつやした丸い粒で、よく真珠の模造品として使われてきました。
プラスチックの玉に真珠のような塗料を吹き付けているので
まず、本物よりずっと軽い。
樹脂製のノンホールピアスとかイヤリングのワンポイントでは
重みが耳たぶという薄い人体に直接かかるので
1ミリグラムでも軽いほうが耳が痛くなりにくい。
地味ですが、軽いって本当に大事なことなんです。
そして、真珠貝に余計な苦痛を与えずに製造しているので
ある意味環境にやさしいとも言えます。

さてさて、
うちでハンドメイドしているノンホールピアス&イヤリングの
Pパールには、
ただのプラスチックではなくて、
ABS樹脂という素材を使っています。
ABS樹脂とは
A:アクリロニトリル~耐熱性、機械的強度、耐油性に優れている
B:ブタジエン~ゴムに使われる素材で耐衝撃性に優れている
S:スチレン~光沢性、加工性、安定性に優れている
という3種類の物質から構成される熱可塑性樹脂です。
 各成分の性質を合わせもつため、
熱や衝撃に強く、酸やアルカリにも強いので
落としたり、汗や水に濡れても劣化しにくく
普段使いに気兼ねなくご使用いただけます。
強い光沢性があり、そのままでも高品質な質感を出せるのも魅力ですが
加工や塗装もしやすいので
当店で販売している日本のアコヤガイを模したパールには
日本のアコヤガイ真珠のような鈍い光沢を塗装でプラスしています。
本物のアコヤガイ真珠と並べてみても
遜色ないくらい、きれいに仕上がってるんですよ。

作っている会社は中国山東省青島市にある
「城陽区帝一珠工芸品店」
ここの会社は、ほかにも
バロック淡水パールのイミテーションなんかも作っていて
いびつな形とか光沢とか
なかなか本物そっくりに仕上がっていて
技術の高さがうかがえます。
興味のある方、通訳等、仕入れのご相談に乗ります。
お気軽にお申し付けくださいませ。